このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
ジュネスFC 試合結果
[トップに戻る] [新規投稿] [留意事項] [ワード検索] [管理用]

新規投稿は上のメニューから選択してください。(リファラー(リンク元)を有効にしてください。)

ジュネスFC TM U-11 投稿者:ちゅーコーチ 投稿日:2024/04/22(Mon) 14:26  No.2505    [返信]
【日時】4月20日(土)
【会場】錦小学校
【試合】12-3-12

○ジュネス 2−0 門真北風
(オウン しん)
○ジュネス 1−0 門真北風
(しん)
●ジュネス 2−4 門真北風
(こうせい しん)

基本のポジションからいろいろと試せました。
3試合目のように、スーパーゴールを決められると勢いがついて
しんどくなりますね。
フレーでプレーさせない。早く寄せる。相手が勝手にミスるのは低学年までです。
地味かもしれませんが守備やり続ける(走り続ける)ことが大事です。

浜町みらいTM U-11 投稿者:ちゅーコーチ 投稿日:2024/04/22(Mon) 13:27  No.2504    [返信]
【日時】4月14日(日)
【会場】古川橋小学校
【試合】15-5-15

○ジュネス 2−0 浜町みらい
(こうせい2)
○ジュネス 3−2 浜町みらい
(しょうた しん りく)
●ジュネス 1−3 浜町みらい
(しゅんと)

内容が低学年から変われてないですね・・・低学年の間はそれで勝てたかもしれませんが
高学年では通用しなくなっていることを理解して欲しいです。
今日の試合の勝つことも大事かもしれませんが、本当に大事なことは
将来なのでは?自分たちがやりたいことだけやってるようではレベルアップできませんよ。

REA FC主催TM U-9 投稿者:城本コーチ 投稿日:2024/04/18(Thu) 09:57  No.2501    [返信]
【日時】4月13日(土)
【会場】中島公園グラウンド
【試合】12分1本
【詳細】vs REA FC U-9
@1-0 ゆいと
A0-1
B1-0 あつき
C0-1
D1-0 あつき
E0-2
F2-1 あつきx2
G2-2 たくと ゆうだい

新学年最初のTMでした!
少し暑くなってきましたが、頑張って走ってました。
先ずは、楽しく日々成長していきましょう!
良い、スタートが切れたと思っております。

鯰江東大会(U-10) 投稿者:さとうコーチ 投稿日:2024/04/14(Sun) 17:57  No.2500    [返信]
日時:4月14日(日)
会場:鯰江東小学校
8人制・12分一本・12−2−12

グループリーグ
◯ 1−0 FC Rays
(ゆうま)
◯ 3−1 スフォンダーレ
(ゆうまx3)
グループ1位

1位リーグ
● 1−3 秦野
(ゆうま)
◯ 3−0 富田林中央
(るいま・こうよう・ゆうま)

結果、9チーム中準優勝!
今日も暑かったですね。
その中でもきっちり走れていました。
個人差はありますが、相手選手への寄せも昨日よりはよかったかな。
コートが狭いという事も少しはあったかも・・・
これからだと思いますが試合中の集中力は付けていって下さい。
まだまだ集中が切れることが多いです。
“集中力・攻守の切り替え・要求・予測準備”等々有りますが、完璧を目指して頑張る!
意識を高く持ってサッカーに取り組んでください。
次の大会では優勝しますよ!
がんばりましょう!

守口市民総合体育大会(U-10) 投稿者:さとうコーチ 投稿日:2024/04/13(Sat) 20:13  No.2499    [返信]
日時:4月13日(土)
会場:大枝公園人工芝グランド
8人制・15分ハーフ

予選リーグ
◯ 2−1 みどりSC
(ゆうまX2)
◯ 3−1 九条南
(ゆうま・せい・なおい)
グループリーグ1位

準決勝
● 0−11 石切東
3位決定戦
● 1−4 千里ひじり
(ゆうま)

結果12チーム中4位
今日準決勝で対戦した石切東は別格でしたね。
しかし、その中でも少しだけ得点の機会は有りました。
今日も話しましたが“1点のおもみ”はしっかりと意識してください。
石切東戦まで点数が開くと別ですが、通常サッカーは1点を争う事が多々あります。
先日のなでしこがブラジルと対戦した時も何度も決定機を決めきれずに結果PKで負けました。
得点チャンスは必ず決める。
その得点チャンスを増やすために今の100倍運動量が必要です。
まだまだまだまだ足が止まっています。
もっともっと動いて下さい。
動けば結果は変わります。
がんばりましょう!




U-12パスィーノ伊丹TM 投稿者:松本コーチ 投稿日:2024/04/12(Fri) 14:14  No.2498    [返信]
U-12パスィーノ伊丹TM

【日時】4月6日土)
【会場】西猪名公園G
【試合】
vsパスィーノ伊丹
15分ハ−フ
ジュネス前半1st.後半2nd
@0-4(0-1.0-3)
A0-3(0-1.0-2)
B1-8(1-5.0-3)とも
15分1本
C1-2しゅんと

今年からフリーコーチになり1発目の試合でした。
近い様で遠い学年の為、本日はゆっくりと観戦させて頂きました。まず頑張る選手が少ないのと声を出す選手が少ないすぎる事かな。誰でも気持ちを持てば出来る事をしないなと感じました。パスのイメージが強い戦い方の中でもう少しボールを動かして欲しいと伝えました。身体能力はある学年ですので1年の成長を楽しみにこれからも関わりたいと思います。

鯰江東FC Cup U-9 投稿者:城本コーチ 投稿日:2024/04/08(Mon) 15:07  No.2497    [返信]
【日時】4月6日(土)
【会場】大阪市立鯰江東小学校
【試合】8分ハーフ
予選リーグ
@vs みどりSC
2-0 ゆうだい・ひなた
Avs 柏原市SSS
1-2 あつき
予選2位

順位決定戦
vs ドライゼスク
0-0
PK 2-3

結果4位

新学年スタートしました!
ゴールサイズ、コートサイズも大きくなって
最初から上手く行く事はないですが、大切なのは
練習した事を活かす事です!
練習の積み上げと実践が大事ですね。

とても元気な学年、今年も元気よくスタートができました!
昨年同様、失点に拘り、活動したいと思います。

対戦頂きましたチームの皆様 ありがとうございました!

守口サッカー連盟U-11 投稿者:下出コーチ 投稿日:2024/04/05(Fri) 19:05  No.2496    [返信]
日時:3月31日(日)
会場:大枝グランド

20分1本

レッド

@ ジュネスブルー 6-1 (おうすけ2 とも3 せいりゅう)
A 羽曳野 1-0(とも)
B リトル 0-4
C 藤田 0-1
D 梶 0-5




ジュネスブルー
@ジュネスレッド 1-6(しん)
A 藤田 0-2
B 梶 0-4
C リトル 1-8(とも)
D 羽曳野 1-1(とも)

2チーム 出し 交代なしでやりましたがさすがにみんなバテバテでしたね
雑なプレイの連続でした
まだまだ力不足のチーム 丁寧にプレイしていきましょう

鯰江東FC TM U-11 投稿者:下出コーチ 投稿日:2024/04/05(Fri) 18:59  No.2495    [返信]
日時:3月30日(土)
会場:鶴見スタジアム
15分1本

1st 1-0(るい) 0-0 0-1 0-0 2-0(own しゅんと)

2nd 1-0(とも) 2-0(とも ゆめと) 0-1 0-1

ずっと押し込みながらもゴールが奪えない
決定力不足が深刻です
でも鯰江東さんのボール回しに何度も何度もボールを追いかけまわしプレッシャーをかけ続けれましたね 逆にこのプレイができない選手はなかなか試合に出るチャンスはなくなってきます
やっぱり1stの選手と2ndの選手の運動量にはかなり差があります
うまさとかそうゆうのはあまり差がないのでレギュラーとりたいのであれば運動量は絶対です!

JCカップ 守口門真大会 投稿者:ちゅーコーチ 投稿日:2024/04/05(Fri) 18:41  No.2494    [返信]
【日時】3月30日(土)
【会場】大枝公園
【試合】20分1本

●ジュネス 0−2 門真沖
△ジュネス 2−2 門真北風
(こうせい しん)
△ジュネス 2−2 マラガ
(りゅうせい しん)

予選3位 下位リーグへ

○ジュネス 2−0 門真北風
(しん2)
○ジュネス 4−0 水島
(しょうた2 こうせい そうすけ)
○ジュネス 1−0 リトル
(しん)

下位リーグ優勝 ボールゲット りく

走らない、ディフェンスをしない・・・それでは勝てませんね。
パス回されても前から追いかけまわして、そこでしっかり奪いきらないと。
攻撃はディフェンスから始まります。良いディフェンスが出来るようにまずは走りきる。まずはそこから。

サクラユナイテッドTM 投稿者:ちゅーコーチ 投稿日:2024/04/05(Fri) 18:28  No.2492    [返信]
【日時】3月17日(日)
【会場】打上川治水緑地
【試合】12分ハーフ

○ジュネス 2−0 サクラユナイテッド
(ひょうが りく)
○ジュネス 4−0 サクラユナイテッド
(りゅうせい しゅうと ひゅうが さく)
○ジュネス 3−0 サクラユナイテッド
(ひゅうが しょうた しゅうと)
○ジュネス 4−2 サクラユナイテッド
(オウン そうすけ しゅうと2)

この日は狭いピッチでいろいろなポジションで試合をしました。
最後の試合は完全に前後ろを入れ替えたら2失点。いろいろなポジションをこなせる様になりましょう。

蹉蛇カップU-10 投稿者:ちゅーコーチ 投稿日:2024/04/05(Fri) 18:23  No.2491    [返信]
【日時】3月16日(土)
【会場】蹉蛇小学校
【試合】12分ハーフ

△ジュネス 0−0 エルマーノ
○ジュネス 2−0 蹉蛇伊加賀
(しん こうせい)
●ジュネス 0−1 BASARA

1試合目は大人しく前に進まないサッカー。3試合目は決定力不足で、このままずるずるいくと
負けるやろなぁと思ったら案の定負ける・・・。
先制点決めてたら全然展開変わってたと思いますが、残念な結果でした。

ジュネスTM(U-9) 投稿者:さとうコーチ 投稿日:2024/03/30(Sat) 22:02  No.2490    [返信]
日時:3月30日(土)
会場:守口市立錦小学校
8人制・12分ハーフ

◯ 2−1 天満FC
(るいま・ゆうま)
◯ 3−0 天満FC
(ごうた・こうよう・ゆうま)
● 1−3 天満FC
(げんや)

今日で3年生の活動は終わりました。
最後のTMは内容的にもよかったと思います。
“ワンツーパス”“フェイント”等色々とチャレンジ出来ていました。
反面、まだまだ適当にプレーをする選手もいます。
レベルの差があまり開かない様にまだまだ分かっていない選手は必死になって下さい。
コーチもがんばります。
4年生になると前から話している通り公式戦が始まります。
しっかりとチーム内競争に加わって下さい。
意識を高く持って、一緒にがんばりましょう!

長尾SCラストカップ 投稿者:松本コーチ 投稿日:2024/03/24(Sun) 14:28  No.2489    [返信]
長尾SCラストカップ

【日時】3月20日(水)
【会場】枚方市立樟葉南小学校
【試合】15分ハーフ
vs Lユナイテッドスターズ
0-2(0-1.0-1)
vs FCキクオカ
17-0(8-0.9-0)とうま×4・たいよう×2・けんと×3・ゆいと・こうたろう・かえで×5
vs 千里馬FC
1-3(0-1.1-2)OWN(ゆいと)
vs 長尾SC
3-1(3-0.0-1)ともや×3

3位
MVP(メダル)ゆいと ※選手多数決により決定
本日も変わらずキレのあるターンでボールを運んでました。まだまだ幅が狭いので中学では苦労するかもしれませんがチームイチの負けず嫌い精神で成長して欲しいです。本日は選手よりMVP選出チームでも認められる選手に成長した事が一番嬉しく思います。

本日で6年の活動は最終になりました。
沢山のチーム、沢山の選手と試合を出来た事は財産だと思います。
又、これからも色々な所で再会したり新たな出会いもあると思いますが、一つ一つ大事にして欲しいです。

U-12 門真北風ミニ大会 投稿者:松本コーチ 投稿日:2024/03/18(Mon) 15:00  No.2487    [返信]
U-12 門真北風ミニ大会

【日時】3月17日(日)
【会場】門真市立門真小学校
【試合】15分ハーフ
ジュネス2チーム分け
ジュネスAKA
せいた・かいと・けんと・かえで・ともや・たつや・たいよう・ゆうせい・けんせい

ジュネスBLUE
おみと・しゅん・とうま・こうたろう・ゆいと・ゆうき・ひろと・ゆめと・こうだい(芝本)

AKA vs 北風ORG
4-0(2-0.2-0)
かいと・ともや×3
BLUE vs 北風ORG
2-1(0-1.2-0)
しゅん・ゆいと
BLUE vs 北風WHT
1-2(0-0.1-2)
こうたろう
AKA vs 北風WHT
2-1(1-0.1-1)
とうま・たいよう
BLUE vs AKA
1-4(0-3.1-1)

本日は5年4名も参加してもらい友好チームの門真北風さんと最後の交流をしてもらいました。チーム分け以外は選手主導で5年とも楽しく試合できたかなと思います。中学になっても後輩に優しく、他チームにはリスペクトの精神を忘れずに頑張ってください。

Re: U-12 門真北風ミニ大会 投稿者:松本コーチ 投稿日:2024/03/19(Tue) 21:37  No.2488  
修正

AKA vs 北風WHT
2-1(1-0.1-1)
ともや・たいよう

門真はすねクラブ卒団カップ 投稿者:松本コーチ 投稿日:2024/03/18(Mon) 14:54  No.2486    [返信]
門真はすねクラブ卒団カップ

【日時】3月16日(土)
【会場】門真市民プラザ
【試合】15分ハーフ
vs KONKO FC
1-0(0-0.1-0)たつや
vs IPFC
0-2(0-2.0-0)
3位決定戦
vs アトレチコ
1-0(0-0.1-0)せいた
3位

本日は初戦から強豪チームとあたる大会となりましたが、ワンチャンスを物にし守り切り勝利を掴みましたが2戦目は気持ちが入らない試合を終始続け決勝に行けませんでした。公式戦でもこんな事何多い学年です。誰かが声をかけてチームの雰囲気を変えてくれたらと常に思います。中学ではそんな選手になってほしいですね。

長尾SCカップ U-11 投稿者:下出コーチ 投稿日:2024/03/18(Mon) 08:22  No.2485    [返信]
日時:3月17日(日)
会場:枚方市樟葉南小学校
15分ハーフ

@ 枚方FC 1-0 ◯(しゅんと)
A FC香里 0-1 ×
B 神田FC 2-1◯(るい2)
C 長尾SC 0-1 ×

結果3位

枚方戦 長尾戦は非常にいい試合でした
この2チーム とどこまでやれるのかを見たかったのでそうゆう意味では収穫の1日でした
逆に香里戦 神田戦は相手のペースに合わせてしまうしまらない試合でしたね

イージーなパスミスが本当に多いです
サッカーにパスミスは付きものですがあまりに簡単なシーンでのパスミスが多すぎます
ここは深刻な課題なんで練習からきっちりやっていきます

フエゴ・ボニートTM(U-9) 投稿者:さとうコーチ 投稿日:2024/03/16(Sat) 21:46  No.2484    [返信]
日時:3月16日(土)
会場:長柄東公園
8人制・12分一本

◯ 3−0 ハリスJAPAN
(ゆうまX2・こうよう)
● 0−1 扇町SC
△ 0−0 フエゴ・ボニート
◯ 1−0 ハリスJAPAN
(オウン)
◯ 1−0 扇町SC
(ゆうま)
● 0−2 フエゴ・ボニート

今日は第一試合からの入り方が良かった(しっかりとチャレンジ出来ていた)ので一日良い流れかなと思いましたが、2試合目に動きが悪くなり2試合目終了後に動きの話をしましたが最後まで修正できなかったですね・・・
今日はあえて試合中や試合の合間にコーチからの声はいつもより控えていましたが、試合中の自分たちで修正しようとする姿勢や休憩中の行動は残念な感じでしたね。
今日は4チームが来てましたが、試合の合間に砂遊びをしているのはジュネスだけです・・・泣
4年生になっても砂遊びするのかな・・・
(砂遊びが悪いと言ってるのではないですよ。その場の状況を分かるようになってほしいですね)
頑張りましょうね。。。^_^

F.C.Lazo Cup U-8 投稿者:城本コーチ 投稿日:2024/03/13(Wed) 13:35  No.2483    [返信]
【日時】3月9日(土曜日)
【会場】寝屋川市立楠根小学校
【試合】12分ハーフ
【詳細】リーグ戦
@vsボヘミア大阪
0-5
Avs FCリアン
1-0
Bvs EXE 90
3-1
Cvs Lazo@
1-0
Dvs LazoA
2-2
Evs LazoB
4-0

結果 準優勝

本日は、大会に参加させて頂き
全員均等出し、にて挑みました!

通年のテーマ
見方選手の後ろを全力で走る!

10月からのテーマ
守備の意識(後ろの意識)!

2月からのテーマ
左足のトラップ
3月も継続して取り組みましょう!

一試合目も前半は0-1だったのでこれからの成長が楽しみです!

サクラユナイテッド U-11 2nd TM 投稿者:下出コーチ 投稿日:2024/03/13(Wed) 10:15  No.2482    [返信]
日日時:3月10日(日)
会場:寝屋川市打上治水緑地公園

12分ハーフ

@ ガンバ門真2nd 0−2 ×
A サクラユナイテッド2nd 2−1 ◯(ゆめと2)
B ガンバ門真2nd 0−4 ×
C サクラユナイテッド2nd 1−1△(あんな)

2nd同士のTMに参加させてもらいました
このメンバーで誰が中心となって引っ張るのかなと思ってみてましたが誰もいなかったのは残念
現時点で2ndとメンバー分けされてる以上 ここからレギュラーを取るにはレギュラー組以上に頑張っていかないとなかなか公式戦に出るチャンスはなくなります
いきなり上手くはならないけど戦う気持ちくらいは負けないようにやってほしいです
しんどいけど最後までおいかける 間に合わないかもしれないけどスライディングして少しでも相手の邪魔をする パスがこないかもしれないけど味方選手のサポートに全力で走る
こうゆう小さいことの積み重ねで得点が生まれ 失点を減らすことができます
しんどいことから逃げない! 2ndチームの課題であり絶対にやりきってほしいテーマです

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38]
記事No 暗証キー


- e-PAD -
- Antispan Version -