このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
ジュネスFC 試合結果
[トップに戻る] [新規投稿] [留意事項] [ワード検索] [管理用]

新規投稿は上のメニューから選択してください。(リファラー(リンク元)を有効にしてください。)

西長尾 FC TM U-12 1st 投稿者:下出コーチ 投稿日:2024/05/06(Mon) 20:04  No.2518    [返信]
日時:4月27日(土)
会場:枚方市西長尾小学校

vs 西長尾FC 20分ハーフ

@ 0-2
A 1-1(しん)
B 0-1

相手チームのボール回しに苦戦したためシステムを変更してからはずっと押し込む展開でした ただ攻めど攻めどゴールが生まれない
そうこうしてるうちに相手エースはミドルをしっかり決めてきます
内容的には対等に戦えましたがやはり決定力不足は深刻です

門真北風カップ(U-10) 投稿者:さとうコーチ 投稿日:2024/05/05(Sun) 18:06  No.2517    [返信]
日時:5月5日(日)
会場:門真小学校
8人制・15−5−15

◯ 4−0 門真北風ノース
(ゆうまX2・げんやX2)
◯ 5−1 門真北風ウインド
(ゆうまX2・こうようX2・げんや)
◯ 4−2 門真沖
(ゆうまX3・こうよう)
◯ 3−0 梶
(るいま・ゆうま・こうよう)

2大会連続優勝です!!
5/3と5/5、レベルは有りますがきっちり勝ち切る事が出来たのは良かったと思います。
もちろんまだまだ上はいます!
そして4年生もまだまだうまくなります。
最近は少しづつですがキック力もついてきましたね!
アウトサイドを使えなかった選手も自然にアウトサイドを使えるようになってきました。
底上げも少しづつですが出来ているかな・・・
少し休みが多い選手もいる中で全員がレベルアップを目指してがんばりましょう!
次の大会も優勝するぞーーー!

U-12西長尾FCカップ 投稿者:松本コーチ 投稿日:2024/05/05(Sun) 08:56  No.2516    [返信]
U-12ジュネスFC 2nd 活動

U-12西長尾FCカップ
【日時】5月4日(土)
【会場】枚方市立西長尾小学校
【試合】15分ハーフ
リーグ戦
@vs 木津FC
1-1(0-0.1-1)けんせい
Avs 西長尾FC
0-0(0-0.0-0)
Bvs FCグリーンウェーブ田原
0-1(0-1.0-0)
結果3位

優秀選手(なんにもないですが)けんせい
得点も良かったですが、それ以外のプレーに気持ちがありましたね。たまにイライラする所をコントロール出来たらもっといい選手になりますね。左サイドばかりなので右サイドもチャレンジして行こう。

2ndを引率するなかで本日は一番いい試合でした。なかでも西長尾さんとの一戦はみんな頑張ってましたね。こんな試合を毎回出来たらと…

優勝も狙えたカップ戦でした。必ず2ndで優勝しようね。

U-12 FCグリーンウェーブミニカップ 投稿者:松本コーチ 投稿日:2024/05/05(Sun) 08:50  No.2515    [返信]
U-12ジュネスFC 2nd 活動

FCグリーンウェーブミニカップ
【日時】5月3日(金)
【会場】四條畷総合運動公園人工芝
【試合】10分ハーフ
予選リーグ
vs FC GW X
1-1(0-1.1-0)ゆめと
vs レイジェンド滋賀
0-4(0-1.0-3)
リーグ3位

順位決定戦
vs FCグリーンウェーブY
0-1(0-0.0-1)
結果6位
TM
vs クレアール
0-3(0-2.0-1)
10分1本
14:45 vsレイジェンド滋賀
0-2

優秀選手(メダル)とわ
本日もGKとFPでしたが、気持ちが入ったプレーを沢山見せてくれました。スライディングが多いのは気持ちの表れですが、そのあとのプレーが遅くなります。出来るだけ滑らないプレーを頑張って

本日は2nd大会に参加でしたが、各チーム2ndでも素晴らしいチームが多く参加されてました。ジュネスもいつもよりボールを保持出来る時間も多かったですが、勝利を掴む事はできませんでした。ただ1試合目は点を取り返し引き分けに。こんな最後まで諦めない試合を増やして行こう。

リーベカップ(U-10) 投稿者:さとうコーチ 投稿日:2024/05/03(Fri) 18:14  No.2514    [返信]
日時:5月3日(金祝)
会場:交野いきいきグランド
8人制・12−3−12

◯ 3−1 リーベ
(ゆうま・るいま・こうよう)
◯ 5−0 レオ
(ゆうまX2・せいX2・るいま)
◯ 6−0 ティアモ交野
(ゆうまX4・ようじろう・こうよう)
◯ 4−1 ティアモ枚方
(ゆうまX2・せい・こうよう)


全勝優勝!!!
4年生初優勝ですね!
無失点とはいきませんでしたが良く出来ました。
ただ、得点ももう少し取れてましたね・・・
いつものようにサイドからの攻撃パターンは出来ていました。
ただし、いつもそのパターンのみです。
もっともっとバリエーションを増やしたいですね。
まだまだボールを出した後の動きがわかってない選手が多いです。(だからワンツーもできないのですが・・・)
蹴る止めるの技術も大事ですが、そろそろサッカーというものをもっと知る様に意識を持って行って下さい。
本日夜中にU-231アジアカップ決勝がありますので皆さんぜひ録画して観て勉強してください。
がんばりましょう!

玉櫛JSC TM U-12ジュネスFC 2nd 活動 投稿者:松本コーチ 投稿日:2024/05/03(Fri) 11:23  No.2513    [返信]
U-12ジュネスFC 2nd 活動

玉櫛JSC TM
【日時】4月29日(月)
【会場】茨木市桑原ふれあい運動広場人工芝
【試合】15分ハーフ
@ 玉櫛JSC
0-4(0-2.0-2)
A 天王学園SC
0-5(0-0.0-5)
B Tom FC
0-6(0-3.0-3)

本日は人工芝の綺麗なグランドで各チームのTOPチームとの試合でした。
どう得点を取るか課題でしたが、最終的には失点を減らすコーチングになった事を反省する試合になりました。やはり1点を取りに行く姿勢は僕のスタイルと思い修正をしたいと思います。
試合ではまずボールにもっと絡んで欲しいです。そして声がない。もっと声を出せる環境も作らないとと思う反省の1日でした。

宇山SC Cup U-9 投稿者:城本コーチ 投稿日:2024/05/02(Thu) 14:45  No.2512    [返信]
【日時】4月29日(月・祝)
【会場】中ノ池公園グラウンド
【試合】12分ハーフ
【詳細】4チームリーグ戦
@vs 宇山SC
3-0 あつきx2 ゆいと
Avs 西京極JSC
2-2 あつきx2
Bvs バイソンズ
3-0 あつきx2 ゆいと

結果 優勝

本日は、二日間の反省点を修正できていました。
まだまだ、日によって変わる年代ですが
誰からも応援される選手を今後も心がけてくださいね。

どんな年代であっても、人を感動させることはできると思います。

三日間 お疲れ様、優勝おめでとう!

対戦頂きました、皆さま ありがとうございました。

JUMP FC主催 TM U-9 投稿者:城本コーチ 投稿日:2024/05/01(Wed) 16:44  No.2511    [返信]
【日時】4月28日(日)
【会場】東都島小学校
【試合】12分1本
【詳細】
@vs JUMP
2-0 あつき ゆうだい
Avs JUMP
3-0 そうた ひなた ゆいと
Bvs 生野ヒーローズ
0-0
Cvs JUMP
1-1 そうすけ
Dvs JUPM
3-0 ひなた あおと りつき
Evs 生野ヒーローズ
2-1 あつきx2

THE サイレントサッカー!

体操の声も小さい。。準備もゆっくり。。
試合時間になっても集まらない。。
何分、相手を待たせた事でしょう。。

少し、お話をしまして、元気が出てきた頃には
終了時間でした!

JUMPさん、生野ヒーローズさん対戦頂きありがとうございました。

Jeunesse Fes U-9 投稿者:城本コーチ 投稿日:2024/05/01(Wed) 16:13  No.2510    [返信]
【日時】4月27日(土)
【会場】守口市立錦小学校
【試合】12分1本
【詳細】
ジュネス ブルー
@vs玉櫛JSC
3-0 ひなた りつき ゆいと
Avs 有岡FC
0-3
Bvs 玉櫛JSC
4-0 ゆいとx3 りつき
Cvs 有岡FC
0-1

ジュネス ホワイト
@vs 有岡FC
0-1
Avs 玉櫛JSC
5-0 あおとx2 あつきx2 しゅんや
Bvs 有岡FC
0-0
Cvs 玉櫛JSC
5-0 あおと ゆうだいx3 しゅんや

本日は、ジュネス2チーム出し均等にて
試合をさせて頂きました。
強度の高い相手に、勝負を挑んでも勝てませんね。
少しずつ、チームプレイである事を学んでいってほしいと思います。

なぜ、一試合だけ失点が多かったのか、仲間の大切さを覚えていってほしいと思います。
相手チームはそんな事 言ってなかったですよ!

対戦頂きました、有岡さん、玉櫛さん ありがとうございました!

JUMP TM(U-10) 投稿者:さとうコーチ 投稿日:2024/04/28(Sun) 16:54  No.2509    [返信]
日時:4月28日(日)
会場:東都島小学校第二グランド
7人制・12分一本

● 1−4 FCフレクティブ
(ゆうま)
◯ 2−0 生野南ヒーローズ
(ゆうまX2)
△ 1−1 JUMP FC
(オウン)
◯ 3−1 FCフレクティブ
(げん・ゆうま・せい)
● 0−1 生野南ヒーローズ
◯ 8−0 JUMP FC
(ゆうまX4・せいX2・こうよう・げん)

本日はコートが狭い中での7人制でしたね。
どうしてもサッカーが小さくなりがちですが、意識してスペースを有効活用少し出来てましたね。
まだまだ攻守の切り替えが遅いので、そこはもっともっと意識してください。
サイドからの崩し少しだけ出来てました。
〇です!!
ただ“ワンツー”や“オーバーラップ”は全くなしでしたね・・・
今のサッカーの内容では高学年では通用しないですよ!
まだまだ適当に蹴っている選手も多いですし・・・
今日の生野南ヒーローズはきれいにパスを回したりととても良いサッカーをしていましたよ。
ああいう内容の試合をしていると高学年になってもさらに強くなります。
コーチが思うに君たちはたぶん出来ると思います。
コーチの持って行き方ですね!
コーチも頑張ります!
一緒にもっともっと上をめざしましょう!!

九条南FC 4年生大会 投稿者:さとうコーチ 投稿日:2024/04/27(Sat) 18:37  No.2508    [返信]
日時:4月27日(土)
会場:千島公園グランド
8人制・15−3−15

グループリーグ
◯ 4−2 鯰江SC
(ゆうまX3・なおい)
● 1−2 古市JSC
(ゆうま)

グループ2位
2位トーナメント
準決勝
◯ 5−0 九条南FC
(ゆうまX3・るいまX2)
決勝
● 0−2 中泉尾JSC

今日も色々話しましたね。
まずはコーチの話をしっかり聞いて理解するようにできればいいですね。
コーチもわかりやすいように話します。
正直課題が多すぎてどこから手を付けていいのか悩みますが、一つ一つやっていくしかないですね。。
基本は全員サッカーですよ。。。
TMで修正していきましょう。

無題 投稿者:松本コーチ 投稿日:2024/04/23(Tue) 10:35  No.2507    [返信]
U-10門真北風SC TM
【日時】4月20日(土)
【会場】錦小学校
【試合】12分ハーフ
チームR前半
りあん・せな・こうよう・れん・りつき・るいま・せい(1試合のみ)
チームK後半
きあら・ごうた・げんや・りきや・ようじろう・こうせい・ゆうま

@0-2(0-1.0-1)
A3-1(0-1.3-0)ゆうま×3
B1-5(1-2.0-3)るいま

PK 6-8
北風○×○○○××○×○○○×
れん×・こうせい○・せな×・ごうた×・ようじろう○・げんや×・きあら○・こうよう○・りつき×・ゆうま○・るいま×・りあん○・りきや×

本日は4年試合引率しました。ゆっくり見させて頂き色々と感じましたが、2つ程書かせていただきます。まず得点は基本的に縦1本だなと感じました。勿論りあんみたいにちゃんとゴール前に走ってる選手もいますが走らない選手が多いのかパスが来ないから走らないのか走る選手が少ないです。もっとサイドから攻撃し、中の選手を使って欲しいです。
もう1点はDFが下がりすぎかな。最終DFも攻撃に参加する位の気持ちでラインをあげましょう。まだ3年あります。成長を楽しみにしてます。

アバンティ枚方TM U-12 投稿者:下出コーチ 投稿日:2024/04/22(Mon) 17:45  No.2506    [返信]
日時:4月20日(土)
会場: 大東四条グランド

@A 15分ハーフ BC 15分1本

@ ENC 1-1(かずき)
A アバンティ枚方 2-3 (ゆめと けんせい)
B ENC 1-0(せいりゅう)
C アバンティ枚方 0-1

攻撃のパターンを増やすために練習から取り組んでいます
攻撃のイメージの共有が少しずつ上がってはきています
ゴールシーンも非常におもしろいゴールばかりでした
ただ今日の失点シーンはいただけない ボールの失い方が悪いと即失点につながります  
しばらく1st 2nd 別れての活動になります
両チーム 公式戦勝利を目指してGWの試合三昧を楽しみましょう

ジュネスFC TM U-11 投稿者:ちゅーコーチ 投稿日:2024/04/22(Mon) 14:26  No.2505    [返信]
【日時】4月20日(土)
【会場】錦小学校
【試合】12-3-12

○ジュネス 2−0 門真北風
(オウン しん)
○ジュネス 1−0 門真北風
(しん)
●ジュネス 2−4 門真北風
(こうせい しん)

基本のポジションからいろいろと試せました。
3試合目のように、スーパーゴールを決められると勢いがついて
しんどくなりますね。
フレーでプレーさせない。早く寄せる。相手が勝手にミスるのは低学年までです。
地味かもしれませんが守備やり続ける(走り続ける)ことが大事です。

浜町みらいTM U-11 投稿者:ちゅーコーチ 投稿日:2024/04/22(Mon) 13:27  No.2504    [返信]
【日時】4月14日(日)
【会場】古川橋小学校
【試合】15-5-15

○ジュネス 2−0 浜町みらい
(こうせい2)
○ジュネス 3−2 浜町みらい
(しょうた しん りく)
●ジュネス 1−3 浜町みらい
(しゅんと)

内容が低学年から変われてないですね・・・低学年の間はそれで勝てたかもしれませんが
高学年では通用しなくなっていることを理解して欲しいです。
今日の試合の勝つことも大事かもしれませんが、本当に大事なことは
将来なのでは?自分たちがやりたいことだけやってるようではレベルアップできませんよ。

REA FC主催TM U-9 投稿者:城本コーチ 投稿日:2024/04/18(Thu) 09:57  No.2501    [返信]
【日時】4月13日(土)
【会場】中島公園グラウンド
【試合】12分1本
【詳細】vs REA FC U-9
@1-0 ゆいと
A0-1
B1-0 あつき
C0-1
D1-0 あつき
E0-2
F2-1 あつきx2
G2-2 たくと ゆうだい

新学年最初のTMでした!
少し暑くなってきましたが、頑張って走ってました。
先ずは、楽しく日々成長していきましょう!
良い、スタートが切れたと思っております。

鯰江東大会(U-10) 投稿者:さとうコーチ 投稿日:2024/04/14(Sun) 17:57  No.2500    [返信]
日時:4月14日(日)
会場:鯰江東小学校
8人制・12分一本・12−2−12

グループリーグ
◯ 1−0 FC Rays
(ゆうま)
◯ 3−1 スフォンダーレ
(ゆうまx3)
グループ1位

1位リーグ
● 1−3 秦野
(ゆうま)
◯ 3−0 富田林中央
(るいま・こうよう・ゆうま)

結果、9チーム中準優勝!
今日も暑かったですね。
その中でもきっちり走れていました。
個人差はありますが、相手選手への寄せも昨日よりはよかったかな。
コートが狭いという事も少しはあったかも・・・
これからだと思いますが試合中の集中力は付けていって下さい。
まだまだ集中が切れることが多いです。
“集中力・攻守の切り替え・要求・予測準備”等々有りますが、完璧を目指して頑張る!
意識を高く持ってサッカーに取り組んでください。
次の大会では優勝しますよ!
がんばりましょう!

守口市民総合体育大会(U-10) 投稿者:さとうコーチ 投稿日:2024/04/13(Sat) 20:13  No.2499    [返信]
日時:4月13日(土)
会場:大枝公園人工芝グランド
8人制・15分ハーフ

予選リーグ
◯ 2−1 みどりSC
(ゆうまX2)
◯ 3−1 九条南
(ゆうま・せい・なおい)
グループリーグ1位

準決勝
● 0−11 石切東
3位決定戦
● 1−4 千里ひじり
(ゆうま)

結果12チーム中4位
今日準決勝で対戦した石切東は別格でしたね。
しかし、その中でも少しだけ得点の機会は有りました。
今日も話しましたが“1点のおもみ”はしっかりと意識してください。
石切東戦まで点数が開くと別ですが、通常サッカーは1点を争う事が多々あります。
先日のなでしこがブラジルと対戦した時も何度も決定機を決めきれずに結果PKで負けました。
得点チャンスは必ず決める。
その得点チャンスを増やすために今の100倍運動量が必要です。
まだまだまだまだ足が止まっています。
もっともっと動いて下さい。
動けば結果は変わります。
がんばりましょう!




U-12パスィーノ伊丹TM 投稿者:松本コーチ 投稿日:2024/04/12(Fri) 14:14  No.2498    [返信]
U-12パスィーノ伊丹TM

【日時】4月6日土)
【会場】西猪名公園G
【試合】
vsパスィーノ伊丹
15分ハ−フ
ジュネス前半1st.後半2nd
@0-4(0-1.0-3)
A0-3(0-1.0-2)
B1-8(1-5.0-3)とも
15分1本
C1-2しゅんと

今年からフリーコーチになり1発目の試合でした。
近い様で遠い学年の為、本日はゆっくりと観戦させて頂きました。まず頑張る選手が少ないのと声を出す選手が少ないすぎる事かな。誰でも気持ちを持てば出来る事をしないなと感じました。パスのイメージが強い戦い方の中でもう少しボールを動かして欲しいと伝えました。身体能力はある学年ですので1年の成長を楽しみにこれからも関わりたいと思います。

鯰江東FC Cup U-9 投稿者:城本コーチ 投稿日:2024/04/08(Mon) 15:07  No.2497    [返信]
【日時】4月6日(土)
【会場】大阪市立鯰江東小学校
【試合】8分ハーフ
予選リーグ
@vs みどりSC
2-0 ゆうだい・ひなた
Avs 柏原市SSS
1-2 あつき
予選2位

順位決定戦
vs ドライゼスク
0-0
PK 2-3

結果4位

新学年スタートしました!
ゴールサイズ、コートサイズも大きくなって
最初から上手く行く事はないですが、大切なのは
練習した事を活かす事です!
練習の積み上げと実践が大事ですね。

とても元気な学年、今年も元気よくスタートができました!
昨年同様、失点に拘り、活動したいと思います。

対戦頂きましたチームの皆様 ありがとうございました!

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38]
記事No 暗証キー


- e-PAD -
- Antispan Version -