このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
ジュネスFC 試合結果
[トップに戻る] [新規投稿] [留意事項] [ワード検索] [管理用]

新規投稿は上のメニューから選択してください。(リファラー(リンク元)を有効にしてください。)

出來島JFCカップ U-7 投稿者:城本コーチ 投稿日:2022/11/24(Thu) 16:28  No.2200    [返信]
【日時】11月6日(日)
【会場】西淀川高校跡地グランド
【試合】12分ハーフ
【詳細】7人制
予選
@vs 友淵
0-5
Avs 九条南
0-8
Bvs クリアティーバ
0-5
順位決定戦
vs 鯰江
5-0 ひなたx2 ゆうだいx2
※結果7位

本日は出來島JFC主催カップ戦に参加させて頂きました。
予選リーグの相手チームはドリブルが上手でしたね!
今はこの事に重点を置いて、楽しくサッカーが出来るように
成長しましょう! 
伸びしろ沢山、楽しみばかりです!

Re: 出來島JFCカップ U-7 投稿者:城本コーチ 投稿日:2022/11/24(Thu) 16:55  No.2201  
修正です

順位決定戦
vs 鯰江
5-0 ひなたx2 ゆうだいx3

4種リーグ(U-11) 投稿者:さとうコーチ 投稿日:2022/11/19(Sat) 17:58  No.2199    [返信]
日時:11月19日(土)
会場:門真旧6中運動広場
8人制・15−5−15

1巡目
◯ 2−1アクバス
(たつや・とうま)
交流戦
● 0−6 ガンバ門真2nd

少しづつ声が出せる様になってきたかな・・・
ゲーム中の声かけは大変重要です。
オフェンス(要求)時やディフェンス時、まだまだ今以上に声が出せる様にがんばりましょう!
あとは、攻守の切り替えですね。
まだまだ動けるはず!
少しでもさぼった方が負けですよ。。
全員が“るい”位走ればゲーム内容も全然変わってきます。
がんばりましょう!

エスコカップ U-12 投稿者:下出コーチ 投稿日:2022/11/15(Tue) 08:17  No.2198    [返信]
日時:11月12日(土)
会場:奈良ボスコヴィラ

1回戦
センチュリー 4−0(かける2 ともや はやと)

準決勝
SVIC 5−0(かける2 ともや かいと けいご)

決勝
斑鳩 2−1(かんた おみと)

結果 優勝

選手の気迫 内容 結果ともに素晴らしい3試合でした。
決勝のチームは非常に強いチームでしたが先制されながらも後半見事な逆転劇
しびれる試合内容に興奮させてもらいました。
ただ勝つだけではなくしっかりボールを後ろから繋ぐ意識がだいぶできてきました。
残り4ヶ月弱 試合内容にこだわりながらレベルアップしていきましょう。

宿泊に関してはさすがの6年生ですね なにも怒ることがなかったです 笑

U-12エスコカップ 投稿者:松本コーチ 投稿日:2022/11/14(Mon) 22:25  No.2197    [返信]
U-12エスコカップ

【日時】11月13日(日)
【会場】奈良ボスコヴィラ
【試合】15分ハーフ

ジュネスA(イエロー)
メンバー
そうき・おみと・ゆいと ・るい・しゅん・せいた・ゆうきE・かえで・とうま・はやと・かいとE

vs ダックSC(茨木市)
1-1(0-1.1-0)かいとE
vs スフォンダーレSS
0-7(0-2.0-5)
vs 西京極JSC(京都市)
0-2(0-1.0-1)
vs エスコリーニャSC B
1-0(0-0.1-0)おみと

ジュネスB(ブルー)
メンバー
ひろと・かける・ともや・いっせい・かいとD・たいよう・こうたろう・たつや・けんと・ゆうきD・けいご・かんた

vs 富田林中央JSC
2-3(1-2.1-1)かいとD・かける
vs FC BONOS(神戸市)
0-0(0-0.0-0)
vs 綾野SSS(甲賀市)
1-0(1-0.0-0)ともや
vs エスコリーニャSC A
0-3(0-1.0-2)

合宿2日目U-11.12を2チーム分け参加しました。同じチームですが全く違うスタイルで楽しく観れました。5年は6年のサッカーが勉強になったかなと思います。残り一緒に出来るのも4ヶ月沢山勉強して下さい。6年は次のステップの為、これまで以上に仲良く成長して欲しいと思う一日でした。

生憎の雨でしたが沢山の保護者の方々にご協力頂き無事に合宿を終える事となりました。ありがとうございました。

U-12エスコカップ(ジュネスU-11) 投稿者:松本コーチ 投稿日:2022/11/14(Mon) 22:17  No.2196    [返信]
U-12エスコカップ(ジュネスU-11)

【日時】11月12日(土)
【会場】奈良ボスコヴィラ
【試合】15分ハーフ
vs 大阪市SS2001
1-4(1-1.0-3)とうま
vs ALMA VERDE FS(三木市)
2-4(2-2.0-2)かいと×2
最下位決定戦
vs 三国丘SC(堺市)
0-1(0-1.0-0)

結果最下位
U-11初めての合宿でした。U-12の大会に参加させて頂き有意義な1日となりました。負けても沢山の笑顔があった様にかんじます。まずサッカーをもっと好きになって欲しいですね。
宿舎では沢山の笑顔と共に沢山怒られましたね。サッカー同様ルールが何事にもある事をわかって欲しいです。その先に楽しい事がある事も。

エスコカップ(U-10) 投稿者:さとうコーチ 投稿日:2022/11/13(Sun) 19:03  No.2195    [返信]
日時:11月12日〜13日
会場:奈良ボスコヴィラ
8人制・15−3−15

11/12(土)
リーグ戦
△ 1−1 エスコ
(とも)
◯ 2−1 ALMA VERDE
(ともX2)
△ 1−1 西陣中央B
(るい)
グループ2位

順位戦(2位同士)
● 2−4 綾野
(しゅんと・おうすけ)

結果4位

フレンドリー
● 0−8 西陣中央A

11/13(日)
5チーム総当たり
● 0−2 西陣中央A
● 0−1 ソルティーロ
● 1−2 エスコA
(るい)
● 0−2 アルティスタ

初めての合宿、2日間お疲れ様でした。
“自分の事は自分で出来る自主性を育む”
どうでしたか? 出来ましたか?
この2日間で色々話しましたが、普段の練習時や試合時も自分で用意するようにして下さいね。
色々な事を自分で考える事により常に自分なりに考えるクセを付けて下さい。
それがサッカーの場面でも必ず生きてきます。
いつまでも人(他人)から言われないと動けない人間になってしまいますよ。
学校でもジュネスでも人(先生・コーチ)から言われる前に行動が出来る様になりましょう。
2日間みんな良く動けていました。
もっともっとうまくなりましょう!!

選手のみんな、2日間お疲れ様でした。
保護者の皆様、2日間お手伝い頂き有難うございました。

GRA主催 ハロウィンカップ U-8 投稿者:城本コーチ 投稿日:2022/11/09(Wed) 18:34  No.2194    [返信]
【日時】10月29日(土)
【会場】旭ヶ丘小学校
【試合】12分ハーフ
【詳細】4チームリーグ戦
@vs 柏原SSC
0-1
Avs FC GRA
3-0 つつと ごうた こうよう
Bvs 八尾久宝寺JSC
1-3 ごうた
結果3位
MVP   こうよう
準MVP つつと

今日はGRAハロウィンカップに参加させて頂きました
今は全員で攻めて全員で守る事の繰り返しですね。
その中で、声をかけあってチャンスも作りながら成長していきましょう!
皆が言ったように楽しくサッカー出来る事がけいぞくにつながると思います。

対戦頂きましたチーム様、ありがとうございました。

門真北風TM U-12 投稿者:下出コーチ 投稿日:2022/11/07(Mon) 08:19  No.2193    [返信]
日時:11月6日(日)
会場:門真小学校

20分ハーフ
RFC 2−1(かんた かける)
門真北風 4−0( かける かんた かいと ともや)

テーマはビルドアップからワントップの楔からの展開
しかしこれだけパスをちゃんと出せない選手が集まるとサッカーになりません。
もう6年です しっかり味方にパスをつなげる技術いいかげんに身につけてください。

U-12門真北風SC TM 投稿者:松本コーチ 投稿日:2022/11/06(Sun) 20:54  No.2192    [返信]
U-12門真北風SC TM

【日時】11月6日(日)
【会場】門真市立門真小学校
【試合】
vs U-12門真北風SC
@1-0しゅん
A0-0
B3-0けんと・ともや×2
C2-1とうま・かえで
D1-0ゆいと
E0-2
F1-1かいと
G1-0たつや
H2-0ともや・ゆいと

本日も沢山TMさせて頂きました。本日課題はDF.GKはショートパスを自陣よりスタートすること。GKスタートからパントキックはビックリしましたが、これからもやりますよ。FW.MFサイドからの攻撃はカットインしない限りシュートでなくマイナスにしっかりパスをすること。意識してとりくめたかな。
これから課題を持つ試合を増やします。1試合1試合大事に取り組んでいこう。

U-11リーベSC TM 投稿者:松本コーチ 投稿日:2022/11/06(Sun) 20:48  No.2191    [返信]
U-11リーベSC TM

【日時】11月5日(土)
【会場】いきいきランド交野
【試合】15分ハーフ
vs リーベSC
@1-0(0-0.1-0)ともや
A6-1(1-1.5-0)ともや・けんと×3・とうま・ゆいと
B3-1(0-1.3-0)ゆうき・とうま・OWN

最近思う試合の声、聞こえない。コーチがしゃべりすぎかなと反省で3試合目はコーチ沈黙。選手の声わずか…もっと選手が話せる環境作りも必要ですね

U-11第10回守口市サッカー連盟カップ 投稿者:松本コーチ 投稿日:2022/11/06(Sun) 20:44  No.2190    [返信]
U-11第10回守口市サッカー連盟カップ

【日時】11月3日(木祝)
【会場】大枝公園人工芝
【試合】
予選リーグ20分1本
vs リトルFC赤
0-0
vs ISSS(千里国際SC)
1-3ともや
vs 梶FC 2nd
4-0ゆうき×2・とうま・かえで

順位決定戦 15分ハーフ
5位決定戦
0-1(0-0.0-1)
PK1-3

予選スタートより5年の悪いサッカーが沢山ありましたね。
先週末で負け癖がついたのかな。1-3の試合、攻めて攻めての大敗。一番悪かったです。FWはみんなが繋いでくれたボールを大事にしてほしい。DF.GKは気持ちで守って欲しいです。みんなが話していたおみとのスライディング、気持ち大事ですよ

U-11ガンバ門真TM 投稿者:松本コーチ 投稿日:2022/11/06(Sun) 20:33  No.2188    [返信]
U-11ガンバ門真TM

【日時】
10月30日(日)
【会場】守口市立錦小学校
【試合】15分ハーフ
@0-2(0-1.0-1)
A0-1(0-1.0-0)
B0-4(0-4.0-0)
C0-5(0-2.0-3)
12分ハーフ
D0-9(0-6.0-3)
20分1本
E0-4

Re: U-11ガンバ門真TM 投稿者:松本コーチ 投稿日:2022/11/06(Sun) 20:37  No.2189  
ガンバ門真さんとの一戦は昨日同様完敗でした。この日は個の力の差を感じました。
身体能力特にパワーがあるチームに対してどのように戦うかを考えて欲しいです。
6年かいとは身体の差をどのように埋めているかを近くにいい選手がいるので学んで欲しいです。

4種リーグ(U-11) 投稿者:さとうコーチ 投稿日:2022/11/05(Sat) 18:57  No.2187    [返信]
日時:11月5日(土)
会場:門真旧6中運動広場
8人制・15−5−15

1巡目 0−1 門真北風
交流戦 0−5 ガンバ門真
1巡目 1−3 若宮レックス
(とも)

9月以来の公式戦ですね。
今日、コーチが話した事みんな覚えてますか?
理解している選手、そうでない選手いろいろだと思いますが全員が理解してほしいですね。。
試合内容は5年生相手に良く動けていたと思います。
今日話した声掛けをもっともっとやっていって下さい。

U-11ASGジュニオールTM 投稿者:松本コーチ 投稿日:2022/11/04(Fri) 18:23  No.2186    [返信]
U-11ASGジュニオールTM

【日時】10月29日(土)
【会場】守口市立錦小学校
【試合】
vs ASGジュニオール
15分ハーフ×5本
@0-4(0-3.0-1)
A0-4(0-1.0-3)
B1-1(0-0.1-1)ともや
C1-1(1-0.0-1)しゅん
D2-4(0-3.2-1)とうま・ゆいと

綺麗なサッカーに翻弄した日になりました。沢山勉強になりましたが、選手はどう感じたが重要ですね。強い相手だったなでは意味はないですね。次に活かせるようにしましょう。

守口市連盟杯 U-12 投稿者:下出コーチ 投稿日:2022/11/04(Fri) 08:22  No.2185    [返信]
日時:11月3日(木)
会場: 大枝人工芝

予選リーグ
リトルレッド 3−0(かける かいと かんた)
リスペクト 0−0
藤田SC 3−0(かける2 ともや)

決勝戦
梶FC 0−1

結果準優勝

公式戦が終わり久しぶりのカップ戦 
次のステージにむけての準備として課題のボールの動かし方を意識して最近練習していますがなかなか試合では思うようにはいかないですね
ただ意識してやっている選手は増えてきたので引き続き継続していきましょう。

その中で4試合1失点に抑えたみんなの運動量 球際の寄せなどは非常に良かったどす。1人で止めれない相手にカバーリングもしっかりできていました。
今回の準優勝はみんなが頑張った結果だと思います。

MVP かんた
かんたがここまでできる選手になれるとは 正直小さい頃からは想像できませんでした。
この学年で1番成長した選手です。

FCフェローTM(U-10) 投稿者:さとうコーチ 投稿日:2022/11/03(Thu) 14:18  No.2183    [返信]
日時:11月3日(祝)
会場:枚方市立招提小学校
6人制・12分ハーフ

◯ 3−0 香里FC
(おうすけ・しん・とも)
◯ 2−0 KSC
(とも・あんな)
● 1−5 枚方サンクラブ
(しゅんと)
◯ 7−0 FCフェロー
(しょうたX3・るいX2・しゅんと・しん)

今日は少しグランドが狭い中での試合でしたが、ジュネスのサッカーも狭かったですね・・・
なかなか広がれないですね。
今日の参加5チームの内4チームは似たようなダンゴ状態でしたが、枚方サンクラブだけはきちんと広がり、選手それぞれがポジションを意識してそのポジションの役割を分かっていました。
きれいなサッカーでしたね。。
でもコーチが思うには4年生の平均的なレベルの強さのチームだと思います。
4年生にもなれば今日の枚方サンクラブ位の動きはしたいですね。。
まだまだジュネスの4年生は止める蹴るが満足に出来ないですが、練習有るのみですね。
がんばりましょう!!

Re: FCフェローTM(U-10) 投稿者:さとうコーチ 投稿日:2022/11/03(Thu) 14:20  No.2184  
あんなは南FC時代を通して初めてのゴールですね!!
しかもきれいなゴールでした。
これからもゴールを決めれる様に常にハンターの意識で頑張って下さい!
初ゴールおめでとう!

ジュネス主催 ハロウィンカップ U-8 投稿者:城本コーチ 投稿日:2022/10/31(Mon) 19:52  No.2182    [返信]
【日時】10月22日(土)
【会場】錦小学校
【試合】予選15分1本
【詳細】
@vs 摂津イレブンJSC
0-1
Avs 門真北風SC
0-0
Bvs 八幡FC
3-0 げんや るいま つつと
予選2位→順位トーナメント
vs 八幡FC
4-2 こうよう つつと ゆうまx2

決勝戦
vs 摂津イレブンJSC
1-3 ゆうま
結果 2位
MVP   げんや
準MVP きあら

今日はジュネスハロウィンカップを開催させて頂きました
遠方よりお越し頂きました、各チーム様ありがとうございます。

今日の選手たちは全員がいきいきとして楽しそうだったことが一番と感じています。
コーチがいつも言っています、ゴール前でボールをしっかりと見ていたらいい事あるよ!
ドリブルでゴールを目指したらいい事あるよ!

全員で頑張った結果の準優勝です!おめでとう!

門真北風SC TM(U-10) 投稿者:さとうコーチ 投稿日:2022/10/30(Sun) 16:58  No.2180    [返信]
日時:10月30日(日)
会場:門真市立門真小学校
8人制・15-5-15

● 1−5 門真北風
(ひろと)
● 0−4 門真北風
△ 2−2 門真北風
(ともX2)
△ 1−1 門真北風
(ひろと)

昨日今日と連続で門真北風さんに鍛えてもらいました。
今日コーチが話したように個々(個人)のスキル(レベル)はそんなに変わらないです。(しっかりとボールを蹴る事が出来る所は向こうの方が上かな・・・)
ただし、そこの部分も運動量でジュネスが勝っていれば試合結果も変わってきたと思います。
ピッチ内ではどの場面でもジュネスが“数的優位”を作らなくてはいけません。
その為には相手選手よりも運動量で勝つ事、相手選手より早く上がり相手選手より早く戻る。
ここを徹底的に強化していきましょう!
先ずは体力造りからですね!!
がんばりましょう!!!

Re: 門真北風SC TM(U-9) 投稿者:Nightコーチ 投稿日:2022/10/31(Mon) 11:57  No.2181  
ジュネス 1−1 門真北風
(しん)
ジュネス 1−2 門真北風
(しゅうと)
ジュネス 2−2 門真北風
(しん・そうすけ)
ジュネス 3−2 門真北風
(しん・こうせい・そうすけ)

自分のポジションをもう少し頭に入れてほしいかな。ボールの方へみんなが寄ってしまうとせっかくドリブルで抜け出そうとしているのに味方が邪魔になってます ゴール前では、両サイドからのボールを中央のポジションの選手が走りこんで絡んでくれたらもっと得点は生まれると思います。

助っ人の2・1年選手お疲れさま、3年相手はスピード・パワー差はあるけど、「得点したい」という気持ちと行動は必ず自分にプラスになると思います。頑張ってください

ジュネスTM(U-10) 投稿者:さとうコーチ 投稿日:2022/10/29(Sat) 16:56  No.2179    [返信]
日時:10月29日(土)
会場:守口市立錦小学校
8人制・15分一本

● 0−2 門真北風
◯ 1−0 ビゴーレ鶴見
(しゅんと)
◯ 4−0 門真北風
(おうすけX2・るい・とも)
△ 0−0 ビゴーレ鶴見
● 1−6 門真北風
(とも)
● 0−1 ビゴーレ鶴見

久々の得点&勝利ですね。
今日はいつも以上にチャレンジ出来ていました。
失敗を恐れず何度でもチャレンジし、課題をクリアしていって下さい。
パスがつながる場面も少しづつ出てきていましたし良かったと思います。
でも、まだまだ課題は山積みです。
・ポジショニング
・オフ・ザ・ボールの動き(首ふり&要求が出来ていない)
・ボール及び相手選手に引っ張られる(=サッカーが狭くなる&相手にスペースを与えてしまう)
・ボールに寄る場面&離れる場面等の状況把握及び状況判断
・予測・準備・行動
君たちは確実に上達しています。
更に上を目指して練習がんばりましょう!

U-11 出来島JFC TM 投稿者:松本コーチ 投稿日:2022/10/26(Wed) 15:50  No.2178    [返信]
U-11 出来島JFC TM

【日時】10月23日(日)
【会場】西淀川高校跡地
【試合】15分ハーフ
@vs 出来島JFC
6-0(3-0.3-0)かえで・しゅん・せいた・ゆうき・とうま×2
Avs FC.JUGAR(フガール)
5-1(5-1.0-0)ともや×2・ゆいと×2・たいよう
Bvs 出来島JFC
4-0(1-0.3-0)おみと・こうたろう・たつや・けんと
Cvs FC.JUGAR(フガール)
4-2(3-1.1-1)ともや・かいと×2・ゆいと

本日より関西小学生大会に向けて準備体制とステップアップの為の話からスタートしました。
ボールを動かすためには相手・味方・スペースなどの情報を見て感じその場その場で適切なポジションとボールの位置が重要です。
攻撃的サッカーを目標にしている為、縦の突破は理想ですがそんな上手くいかないのがサッカーです。沢山考える様に伝えてスタートしましたが途中雰囲気が変わりGK以外全員得点が目標になりました。それもこの学年のいいとこかな
無事全員得点しました。
※GKは専念さすためFPはさせませんでしたのでGK以外ですが。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38]
記事No 暗証キー


- e-PAD -
- Antispan Version -